シュラト と言えば、桜 を抜きにしては語れないでしょう
2000年の桜 --河津(伊豆半島)にて--
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
<2000.2.19撮影>
河津の桜は、カンザクラとオオシマザクラの交配種で、色の濃いのが特徴。
見頃は2月中旬から3月上旬くらい。
ちょうど桜まつりをやっていて、桜関連の食べ物や土産物も豊富でした。
桜餅、桜饅頭、桜だんご、桜ようかん、桜くず餅、桜わらび餅、桜ゼリー、桜クッキー、
桜つつみ(桜餡をワッフル状の生地でくるんだもの)、
桜アイスクリーム(花びらの入ったもの)、桜ソフトクリーム、桜ゴーフル、桜飴、桜生姜糖、
桜甘酒、桜ワイン(白・ロゼ)、桜の日本酒 などなど
一番謎だったのは、桜かまぼこ……
桜色の笹かまぼこなんですが、お味はいかがなものなのでしょうか。
ちなみに、上の9枚の桜の写真は持ち出し自由です。
(画像粗いですが……)
<お手数ですが、メニューに戻るときはウィンドウを閉じて下さい>